明光義塾の口コミや評判

最終更新日: 2023/09/13

明光義塾の画像

強み 個別指導塾No.1の情報力があり、最新の受験情報にも対応
特徴 生徒と講師が会話をしながら進める対話型の授業であり、完全オーダーメイドのカウンセリングにろ効率的に成績アップ
対象学年 小学生、中学生、高校生
授業形態 個別指導
コース 小学生の個別指導、中学生の個別指導、高校生の個別指導
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:011-708-9777
会社情報 株式会社明光ネットワークジャパン
【本社】〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号(住友不動産西新宿ビル 29F/30F(受付30F))
【麻生教室】〒001-0039 北海道札幌市北区北39条西5丁目1番1号K39ビル 3F

明光義塾は個別指導を行っている塾で、中学から大学までの受験対策のほか、学校学習の予習・復習も重点的に行っています。また、部活などで毎日の勉強時間がなかなか確保できない子でも、週に一回から無理なく通えるのも特徴です。今回は、そんな明光義塾についてカリキュラムの特徴やサポート体制など詳しく解説をしていきます。

自分で考える力が身につく

明光義塾の授業でキーワードになってくるのが「考える力」です。子どもたちが考える力を身につけるために、さまざまな工夫が行なわれています。

とにかく考える力を育てる

明光義塾における講師の役割は、生徒と共に学ぶ存在です。答えを教えるのではなく、生徒主体で考えるのをサポートする立場であり、分からないからといって答えを教えるというやり方は取っていません。

授業の進め方として、最初に取り組む課題の整理を行なったあとは、基本的に生徒一人で問題に向かい、自分で考える時間になります。

もし問題が分からないときでも、答えや解き方は教えずに、ギリギリのヒントだけを伝え、最後まで自分で答えにたどりつくまでそれを繰り返します。最後の答えは生徒自身が見つけ出す、それが明光義塾のスタイルです。

自分の言葉でさらに理解を深める

勉強で一番気をつけなくていけない点は、分かった気にならないことです。学校の先生や塾の講師の説明が分かりやすい場合、その解説を聞いただけで何となく自分もできるような気になってしまいがちです。

もしかすると、解説の類題であれば、悩まずに解けてしまうかもしれません。しかし、少し内容が変わると、とたんにどうすればいいか分からなくなる子どもが多いのが事実です。

その理由は、自分の頭の中で、しっかりと問題のコアとなる部分が腹落ちしきれていないからです。ポイントとなる部分をしっかりと理解するためには、自分の考えを言語化するのが効果的な方法だと言われています。

明光義塾ではこの点に着目して、単に問題が解けるだけでなく、自分の言葉でしっかりと説明できるようになることも、日々の学習の目標としています。

なんでも聞ける対話型授業

また、授業のなかで疑問が出た場合でも、少人数制で講師が一人ひとりと密にコミュニケーションを取ってくれているので、質問しやすい環境が整っています。

集団授業では、大人数の前で質問しにくい、後で直接聞きに行くのが恥ずかしいなどと思ってしまう子どもが多いようです。

明光義塾の講師は、一人ひとりをちゃんと見てくれているので、不安そうにしているときは、丁寧な投げかけをしてくれますし、質問しても大丈夫だという雰囲気づくりがされています。

きめ細かいカウンセリングでしっかりサポート

授業以外にも、サポート面が気になるという方も多いでしょう。続いて、明光義塾のサポート体制について説明します。

一人ひとりにオーダーメイド設計

まずは、カリキュラムについてです。これまでの豊富な実績から、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドでの学習計画を、策定してくれるのが大きな特徴と言えます。当然、生徒によって苦手・得意は違います。

また、同じ問題に対する考え方もバラバラです。明光義塾は、長年の経験の積み重ねで、生徒の特徴にピッタリの指導法、学習の進め方を知っています。

目標達成への努力を全力サポート

定期的に実施されるカウンセリングでは、丁寧なヒアリングを通して、各自の目標設定を行っています。さらに設定した目標について、時期を決めて振り返り、自分の現在地、そしてこれからの道のりを確認するプロセスも重要です。

こうしたプロセスをしっかりと踏み、学習状況を綿密にチェックしあいながら、ゴールまで生徒たちを導いてくれます。

生徒だけでなく保護者へのサポートも充実

学習の進捗について心配になるのは、子どもたちだけではありません。保護者にとっては、自分の子どもがしっかり学習ができているのかはいつも気になっているでしょう。

明光義塾は保護者へのフォローにも定評があり、学習状況の報告から何気ない日々の変化にいたるまで、きめ細かく家庭と連携を取っています。また、家庭からの質問には教室長自らが対応し、学ばせることへの不安をできる限り解消していける体制を整えています。

個別指導塾No.1の情報力で志望校合格に導く

最後に、日本全国に展開している彼らが大きな強みとして持っている情報力について触れていきたいと思います。

常に最新の受験情報に対応

学習の多様化に伴って、受験業界でも日々変化が起きています。受験科目の変更や独自の受験方法を採用している学校など、個人ではなかなかその情報を掴み切れないでしょう。

全国に拠点を展開している明光義塾では、その情報を逐一リアルタイムで入手しており、いつでも最新の受験情報に基づいて万全の対策を検討できます。

地域の学校のデータもおまかせ

塾が持つ受験や学校情報で、とくに差がつきやすいのが、地域ごとのデータです。たとえば、都心部の塾であれば、その周辺の学校に関して持っているデータにそれほど差はありません。

しかし、あなたの子どもが、必ずしも自宅の近くの学校だけを受けるとは限りません。まざまな事情により、自宅から遠く離れた学校を受験するケースも出てくるでしょう。

そうしたときに、なかなか情報が得られなければ、せっかく子どもにピッタリの学校だったのに、情報不足でちゃんとした判断ができない可能性もあります。明光義塾は、全国に数多くの拠点を持っているので、どの地域の情報も取りこぼすことなく収集できています。

どんな地域の学校であっても安心して相談ができるでしょう。

まとめ

今回は数ある個別指導塾のなかで、抜群の実績と知名度を誇る明光義塾について解説をしてきました。彼らが学習のモットーとしているのは、子どもたちに考える力をつけさせることです。

日本型詰め込み教育の限界が言われて久しいですが、それ以前から彼らは「子どもたちが自分で考えて答えにたどりつくための指導」を行ってきました。

それはテストの点数や受験という点でも必要なものですが、もっと長い目で見るとこれからの日本を生き抜いていくために最も求められている能力かもしれません。もし新しい塾をお探しなのであれば、そんな大きな目線から子どものための塾選びをしてみてはいかがでしょうか。

明光義塾の口コミと評判を集めました

姫奈乃さん・個別指導で本当に良かったと思っています

明光義塾では、人見知りな私でも楽しくお話ししてくれる先生がたくさんいて、授業の際には積極的に質問をすることができて良かったと思います。部活や学校の予定で塾に行けなくなった日や、テスト前に授業を増やしたい時は教室長が相談に乗ってくれて、効率的な勉強ができました。普段の勉強以外にも、受験前には面接練習をしてくれたり、受験校についていろいろお話ししてくれたので、安心して受験ができました。集団授業が苦手なので、個別指導でかつ楽しく勉強できる明光義塾に通えて良かったです。

引用元:https://www.meikogijuku.jp/

積極的に質問ができる環境作りや、生徒の都合に合わせて柔軟に対応してくれる点が好印象です。この方は受験に関してサポートを受けたようですが、常に最新の受験情報を入手しており、受験の手助けをしてくれるのも嬉しいポイントです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

強み 生徒ひとりに対して複数の講師が対応する方式を採用 特徴 生徒ひとりひとりに向き合えるチーム個別指導 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 チーム個別指導 コース 小学生コース、中

続きを読む

北海道学力コンクールの特徴 北海道在住の小中学生を対象にした北海道学力コンクールは、35年以上の歴史があり、年間受験者の合計は12万人になります。どんな特徴があるコンクールなのか、詳しく見て

続きを読む

会社名:株式会社 A.ver 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階 ときに不安に襲われたり、思うように集中できなかったり、受験生の日々は楽ではありません。

続きを読む

会社名:河合塾(札幌校) 住所:〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西3-3 電話番号:011-708-8581 河合塾は、一人ひとりの生徒を大切にし、夢や目標の実現を支援する大手予備

続きを読む

会社名:特定非営利活動法人はる 住所:〒064-0916 北海道札幌市中央区南16条西5丁目3-13 電話番号:011-206-7659 個別学習塾はるは、子ども自身が未来を選ぶために学ぶ学

続きを読む

強み 生徒一人一人にとことん向き合い、正しい勉強法を伝えている 特徴 答えを導き出せる考え方を育み、反復勉強に時間を費やす 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業 コース 小学

続きを読む

強み 分かるまで、出来るまで徹底指導 特徴 5教科指導により、苦手教科が生じない工夫がされている 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 小学生コー

続きを読む

強み 多彩なコースが用意されており、目的別に選択可能 特徴 机や椅子にこだわった充実した学習環境 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、自立学習個別指導 コース 【

続きを読む

強み 完全マンツーマン指導により、わかるまで徹底指導 特徴 最新AIの分析により、苦手を10分で診断可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 個別指導 コース 小学生コース、中学生コ

続きを読む

強み 日々の授業ごとに、目標設定と自己評価を実施 特徴 学力や目的に合わせた学習プランを組むことが可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 【小

続きを読む