札幌進学プラザグループの口コミや評判

最終更新日: 2023/09/13

札幌進学プラザグループの画像

強み 多彩なコースが用意されており、目的別に選択可能
特徴 机や椅子にこだわった充実した学習環境
対象学年 小学生、中学生、高校生
授業形態 集団授業、個別指導、自立学習個別指導
コース 【小学部】国算英コース、小学生作文コース、個別1:2コース、難関私立中突破コースなど
【中学部】難関上位高突破コース、個別1:2コース、5科目総合型個別指導コースなど
【高等部】個別1:2コース、PHOENIX(完全個別指導コース)など
問い合わせ 電話・メールフォーム
TEL:011-738-3759
会社情報 株式会社 札幌進学プラザ
北海道札幌市北区北6条西7丁目5-2

札幌開成中や難関私立・高校を目指したい、自分のペースで丁寧に学習したいなど勉強に対するお悩みはそれぞれ。数ある学習塾から子どもや家庭に合う場所を選び出すのは難しいですよね。本記事では、教室や指導形態が幅広い札幌進学プラザグループの特徴を紹介します。対象は小学生から高校生まで幅広く、どの年代にもフィットします。

小・中・高一貫指導の総合学習塾

札幌進学プラザグループは、小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

開成中など難関中学を目標にするなら、小学4年生あたりから通塾を意識しますが、小学1年生から受講可能なコースもあり、長く通えます。

まずは、家庭学習の定着や学校の授業だけではわからないところをフォロー、学ぶことが楽しいと感じたら受験を意識したクラスに移行など、どんな場面でも一貫して通えるのは魅力的です。では、実際にどのような指導形態があるのか解説しましょう。

教室や指導形態から通うべきコースが見つかる

学習に不安があるときに学習塾を検討しますが、不安の種類は子どもや家庭によりさまざまです。

札幌進学プラザグループは、難関中高を目指したい、家庭学習に不安がある、集団塾が苦手など幅広い悩みに合う指導形態やコースを用意しています。

難関中高を目指すなら

難関中高を目指すなら、札幌進学プラザが適しています。

南高・北高、開成中を目指すための特化塾で、集団指導を行います。

対象は主に小学4年生〜高校3年生までですが、学年が上がるごとに差が出やすい算数は、小学2年生から対象にしたコースも用意されています。

このコースは、教材費などはかかりますが、月額受講料は無料で受けられます。

学校が休みの毎週土曜日開講なので、比較的通いやすいのも魅力です。また、札幌市内4校で開講しています。

全国模試や無料で受験できる札幌進学プラザ独自の模試も用意され、開成中合格者の2人に1人が札幌進学プラザ受講生という確かな実績もあります。

中学受験に必須な適性検査対策も手厚く、作文やグループ活動の指導も行なっています。

予習復習のサイクルや家庭学習用の課題もあり、学習の定着と中高受験突破の先にある大学受験にもつながる指導を行なっています。

「わからない」をなくしたいなら

受験突破には、集団指導で仲間と切磋琢磨しながら合格を目指すのも効果的です。

しかし、じっくり自分の弱点と向き合いたいという声も多く、それに応えたのがプラザ個別指導学院です。

生徒2人に講師1人がつき、目の前のホワイトボードでわからない問題を徹底解説してくれます。集団指導は質問しにくい雰囲気ですが、個別指導はわからないところを何度も質問可能です。

自主学習を定着させたいなら

受験突破を目指すなら専用の対策が必要ですが、生涯を考えると自分で考える力が必須です。

札幌進学プラザは、通塾だけでなく、家庭学習に重きを置いた学習方法を実施しています。

通塾しても自分で問題を解き、個別対応のスタイルで、わからないところをわかるまで質問できます。わかる問題が増えると、自然と勉強が楽しくなります。

効率よく学習したいなら

他の習い事や部活などで、通塾したいけど時間が合わないこともあります。

そんなときは、衛生授業がおすすめです。中学1年生から対応しており、講師陣は大学受験のプロフェッショナルが勢揃いです。

基礎から応用までの衛生授業を、自分の理解度に合わせて視聴できます。

全国の受験生のデータから、つまずきやすい箇所を把握し、わかりやすく解説しており、通常の授業では1年ほどかかる内容を3か月以内で学習できます。

映像だけでなく担任もついており、モチベーション維持や悩み相談など、合格までのサポート体制も整っています。

お得な料金システムだから安心

さまざまな指導形態やコースから選べ、合格率にも信頼はありますが、通わせるには料金が気になるでしょう。

札幌進学プラザグループは、通わせやすいお得な料金システムが用意されています。

月額制で安心

集団指導は、年間48週の計算で受講料は月割りです。

個別指導と自立学習は、月4週でカリキュラムを作成しています。

たとえば、小学4年生で集団指導の場合、週1回で国英数の3科目受講する場合、入会金が2万2,000円(税込)で、月額授業料は9,350円(税込)です。

別途教材費やテスト代はかかりますが、月々の費用が抑えられるので、続けやすい料金システムです。また、兄弟姉妹で割引もありお得です。

欠席しても安心

体調不良や家庭の都合などで欠席しても、集団授業は映像授業・個別指導なら、別の日に振替ができるので安心です。

クーリングオフもOK

体験後、正式入会しても8日間のクーリングオフができます。子どもの適性などを十分検討できるよう設定しています。

まとめ

中高一貫校や難関私立・高校を目指したい、学習習慣を定着させたなど通塾を検討するきっかけはさまざまです。札幌進学プラザグループなら、個別から集団まで指導形態が幅広く子どもに合わせたスタイルが選べます。小学1年生から受講できるコースもあり、高校卒業まで状況に合わせたコースを検討しやすいのもおすすめポイントです。また、衛生授業もあり短期間で効率よく学習できます。衛生授業でも担任がつくなどサポート体制や通いやすい料金形態も魅力の札幌進学プラザグループで一緒に学力アップを目指しましょう。

札幌進学プラザグループの口コミと評判を集めました

五十嵐 珂子さん・一人ひとりのことをよく考えてくれる塾です。

進学プラザの先生は、とても優しく指導してくれました。授業も面白く進めてくれたので、とても楽しかったです。ほめてもらえる事も多く、やる気が出ました。私は自習室をよく利用していて、先生が用意してくれたプリントを友達と励まし合いながら取り組んでいました。とても居心地が良く、集中して勉強する事ができました。一人一人のことを良く考えてくれる進学プラザに通って、本当に良かったです。

引用元:https://www.carsensor.net/shop/niigata/300671001/review/004083760/

面白く楽しく勉強できる環境があると、苦にならず続けることができそうですね。札幌進学プラザグループでは、やる気を出せるように、一人一人にあった学習環境が作られているように感じ、好印象です。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

強み 生徒ひとりに対して複数の講師が対応する方式を採用 特徴 生徒ひとりひとりに向き合えるチーム個別指導 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 チーム個別指導 コース 小学生コース、中

続きを読む

北海道学力コンクールの特徴 北海道在住の小中学生を対象にした北海道学力コンクールは、35年以上の歴史があり、年間受験者の合計は12万人になります。どんな特徴があるコンクールなのか、詳しく見て

続きを読む

会社名:株式会社 A.ver 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階 ときに不安に襲われたり、思うように集中できなかったり、受験生の日々は楽ではありません。

続きを読む

会社名:河合塾(札幌校) 住所:〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西3-3 電話番号:011-708-8581 河合塾は、一人ひとりの生徒を大切にし、夢や目標の実現を支援する大手予備

続きを読む

会社名:特定非営利活動法人はる 住所:〒064-0916 北海道札幌市中央区南16条西5丁目3-13 電話番号:011-206-7659 個別学習塾はるは、子ども自身が未来を選ぶために学ぶ学

続きを読む

強み 生徒一人一人にとことん向き合い、正しい勉強法を伝えている 特徴 答えを導き出せる考え方を育み、反復勉強に時間を費やす 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業 コース 小学

続きを読む

強み 分かるまで、出来るまで徹底指導 特徴 5教科指導により、苦手教科が生じない工夫がされている 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 小学生コー

続きを読む

強み 多彩なコースが用意されており、目的別に選択可能 特徴 机や椅子にこだわった充実した学習環境 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、自立学習個別指導 コース 【

続きを読む

強み 完全マンツーマン指導により、わかるまで徹底指導 特徴 最新AIの分析により、苦手を10分で診断可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 個別指導 コース 小学生コース、中学生コ

続きを読む

強み 日々の授業ごとに、目標設定と自己評価を実施 特徴 学力や目的に合わせた学習プランを組むことが可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 【小

続きを読む