武田塾の口コミや評判

最終更新日: 2023/06/22

武田塾の画像

会社名:株式会社 A.ver
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階

ときに不安に襲われたり、思うように集中できなかったり、受験生の日々は楽ではありません。本番当日まで気の抜けない日々が続きます。勉強のやり方はいろいろありますが、最も一般的なのが学習塾に通うことです。今回の記事では、珍しいキャッチコピーで知られる武田塾を紹介します。どんな特徴があるのか、チェックしてみてください。

独自の勉強法で大学逆転合格へ導く!

本人にとって大学受験は、その後の人生を左右しかねない大きな分岐点といってよいでしょう。

合否の結果は、とても切実な問題です。では、合格をたぐり寄せるにはどうしたらいいのか?効率的に学ぶことが近道です。

独自の勉強法を実践する武田塾は、理解の段階にとどまらず、できること、つまり、問題が解けるようになることを何よりも重視しています。

授業を受けてわかったつもりでいても、いざ実戦問題に挑んだら、意外に歯が立たなかった経験は誰しもあるものです。

その弱点を解決すべく、武田塾では、生徒それぞれのレベルにふさわしい参考書をまるごと1冊、完璧にマスターすることを推奨しています。

参考書をしっかり読み解き、問題集を徹底的にこなしていけば、自然に実力もアップ

自分のペースで先に進めるため、がむしゃらにやれば、諦めかけていた逆転合格も夢ではありません。

カリキュラムも、カウンセリングに基づいて、生徒ひとりひとりの実情に合わせた内容になっています。

年間を通じて、自分が何をすれば合格に近づけるのか、把握したうえで取り組めるので非常に効率的です。

また、忘却曲線の理論を背景に、4日間、勉強を進めた後で、2日間を復習にあてる学習法を掲げている点も、ユニークな試みといえるでしょう。

ムダな「授業」は撤廃!生徒の自学自習を徹底管理

TVCMで武田塾のことを初めて知ったとき、衝撃的なキャッチコピーに驚いた人もいるかもしれません。

というのも、武田塾は、授業しないことを全面に打ち出しているからです。

塾でありながら授業がないとは、まるでとんちクイズのようですが、もちろん、ちゃんとした理由があります。

授業の目的は、説明された内容を頭に叩き込むことです。実際に問題を解けるようになるには、それだけでは足りません。

繰り返し練習問題に挑んだり、重要な用語を書いて覚えたり、やってみること、つまり、実践がいちばん重要です。

そのプロセスを経てはじめて、学力向上に欠かせない、わかる、やってみる、できる、という3つのステップが成立します。

以上のことは、わざわざ授業を受けなくても、基本的に一人でもできることです。武田塾の真意も、ここにあります。

しかし、たとえ大事なことであっても、人はついサボってしまうものです。

その対策として、武田塾では、自学自習の徹底管理にも集中的に力を注いでいます。

毎日の自習参加チェックは当然のこと、365日にも渡る課題を指定し、怠けられない仕組みをシステム化。自習後は、その日学んだことをスタッフに報告することで、学習の進み具合を確認できます。

日々、コミュニケーションが密になるので、勉強法の修正点や悩み事があれば、気軽に相談できるのもメリットです。

毎日こなすべき目の前の課題に向き合い、特訓の開始時に行われるテストで理解レベルをチェックします。

さらに、スマホからでもアクセス可能な電子指導報告書で、どんなことを学んできたのか把握する。一連の流れが習慣になれば、遠くに見えていたはずの志望校合格が少しずつ近づいてきます。

近くに武田塾がなくてもオンラインで特訓を受けられる

学習塾選びでは通学時間が大事な条件になりますが、住む場所によっては近くにない場合もあるはずです。

そうしたケースでも、わざわざ遠くまで通う必要はありません。武田塾は、オンラインコースも用意しているからです。

全国どこに暮らしていても、通学と同じように、自宅にいながら、看板通りの特訓が受けられるようになっています。

提供するのは、2つのコースです。武田塾オンラインは、ネット電話をツールに、首都圏の難関大学出身の担当講師が、テストで足りなかった箇所、苦手なテーマを個別指導していきます

一方、生配信コースは、受講者限定のインターネット生放送のもと、全国に広がる受講生と一体感を築きながら特訓に取り組める内容です。

お手頃な料金設定と人気講師が指導を担当するのも特色となっています。具体的な参考書の使い方やペース配分、宿題、最新の大学情報など、動画でそのつど確認できるのも強みです。

まとめ

たとえ模擬テストの合格判定がよくなくても諦めることはありません。合格に直結する勉強法に切り替えれば、可能性がぐんと高まることもあります。つまりは、どんな方法で学ぶのか、ということが肝心です。今回の記事では、ヒントのひとつとして、武田塾を紹介しました。通常なら当たり前にある授業がなく、怠けられない独自の仕組みを徹底し、自学自習に専念できる環境を整えていることなどが特徴に挙げられます。通学しなくても、オンライン上で全国どこでも勉強できる点も魅力です。自分にピッタリな学習塾を選び取り、念願の合格を晴れて勝ち取ってください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

強み 生徒ひとりに対して複数の講師が対応する方式を採用 特徴 生徒ひとりひとりに向き合えるチーム個別指導 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 チーム個別指導 コース 小学生コース、中

続きを読む

北海道学力コンクールの特徴 北海道在住の小中学生を対象にした北海道学力コンクールは、35年以上の歴史があり、年間受験者の合計は12万人になります。どんな特徴があるコンクールなのか、詳しく見て

続きを読む

会社名:株式会社 A.ver 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階 ときに不安に襲われたり、思うように集中できなかったり、受験生の日々は楽ではありません。

続きを読む

会社名:河合塾(札幌校) 住所:〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西3-3 電話番号:011-708-8581 河合塾は、一人ひとりの生徒を大切にし、夢や目標の実現を支援する大手予備

続きを読む

会社名:特定非営利活動法人はる 住所:〒064-0916 北海道札幌市中央区南16条西5丁目3-13 電話番号:011-206-7659 個別学習塾はるは、子ども自身が未来を選ぶために学ぶ学

続きを読む

強み 生徒一人一人にとことん向き合い、正しい勉強法を伝えている 特徴 答えを導き出せる考え方を育み、反復勉強に時間を費やす 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業 コース 小学

続きを読む

強み 分かるまで、出来るまで徹底指導 特徴 5教科指導により、苦手教科が生じない工夫がされている 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 小学生コー

続きを読む

強み 多彩なコースが用意されており、目的別に選択可能 特徴 机や椅子にこだわった充実した学習環境 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、自立学習個別指導 コース 【

続きを読む

強み 完全マンツーマン指導により、わかるまで徹底指導 特徴 最新AIの分析により、苦手を10分で診断可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 個別指導 コース 小学生コース、中学生コ

続きを読む

強み 日々の授業ごとに、目標設定と自己評価を実施 特徴 学力や目的に合わせた学習プランを組むことが可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 【小

続きを読む