秀英予備校

最終更新日: 2023/11/07

秀英予備校の画像
継続した学習を行うことで生徒に効果的な学習を可能としている予備校

小中高一貫教育
小学生から高卒生まで対応

東証一部上場
社会に対する信頼性が違う

教師の質が高い
広く深い知識を持っている

きめ細やかな対応力
それぞれに最適な学習を提案

秀英予備校は、業界初東証一部上場している学習塾です。そのため生徒や保護者から多くの信頼を得ています。

小学校から高校までの12年間一貫して教育しているため、効果的な教育を行うことが可能です。教育環境が変わらないことで、目標に対してのスケジュールが明確になります。

そこで今回は、そんな秀英予備校の特徴についてお話ししていきます。

おすすめの学習塾一位はこちら

秀英予備校の特徴①小学校から高校まで一貫して教育

秀英予備校の画像2
秀英予備校では、小学校・中学校・高校と一貫して教育を行っています。もともとは少子化が原因でこのような体制になりましたが、12年間同じ場所で教育を受けることはメリットが大きいです。

長く同じ場所で教育を受けることで、同じ教育理念のもと学びを得ることができます。これは、生徒にとっても親にとっても非常にいい環境です。

個人の学習スタイルを確立しやすくなるため、実力を伸ばしやすくなります。また、目標達成までのカリキュラムやスケジュールを作成しやすくなるため、成果が出やすいのです。

秀英予備校の特徴②信頼性のある上場企業

秀英予備校の画像3
どんな企業においても、顧客から信頼を得ることはとても大切です。企業として信頼を得るために、秀英予備校は一部上場しました。

2002年に業界内でいち早く東証一部上場した秀英予備校は、その地域の生徒や保護者に支持されてきた証でもあります。一部上場というのは、そう簡単にできることではありません。

現在においても多くの信頼を得ている秀英予備校は、その期待に応えるようなサービスを行っています。一部上場したあとも常に発展を続けるべく努力しています。

秀英予備校の特徴③教育の質の高さ

秀英予備校の画像4
秀英予備校は、教育の質に自信を持っています。

予備校での授業は学校の授業と違い、生徒それぞれの学校の教材を使って教えたり、異なった定期テストの内容に合わせて授業を行ったりしなくてはいけません。そのため、多くの知識が必要となります。

秀英予備校の講師は、定期テストや教材の内容、入学試験の情報などを常にリサーチしているため非常に知識が豊富です。

そして、その知識量を明確にするために、定期的な知識レベルチェックも行っています。レベルの高さを安定させるために徹底的な対策をとっているので、日常的な勉強から入学試験の内容まで的確に指導することができるのです。

教師の教える技術

秀英予備校では、講師の教え方に強いこだわりを持っています。創業から培ってきた授業ノウハウは、研修を重ねることで現在の講師まで受け継がれてきました。そして、そのノウハウをもとに常に学びを続けているため日々進化しています。

秀英予備校では定期的に授業コンテストを行っており、授業のやり方などを競わせることで第三者からの意見を取り入れられるような環境を作っています。一般的な予備校では授業コンテストのようなことは行わないので、なかなか同業者からの意見を得ることができません。

生徒からの意見はもちろん大切ですが、同じ立場の人からの意見を取り入れることで、更に授業力を身につけることができます。

生徒とのコミュニケーション

秀英予備校の講師たちは、生徒と常に話す時間を設け、コミュニケーションを取ることを大切にしています。授業内容に対する疑問や質問を持つ生徒に対して、話しかけやすい空間を作るよう心がけています。

生徒は講師とうまくコミュニケーションが取れることでモチベーションが上がり、成績を上げることが可能です。また、人としても大きな成長が見込めます。


講師は常に生徒のことを見ながら話すことを欠かさず、お互いに成長できる環境なのが秀英予備校です。

秀英予備校の特徴④生徒に合わせた学習方法を提案

秀英予備校の画像5
秀英予備校には学習コンさるジュという人材がいます。学習コンさるジュとは、コンシェルジュのように生徒ひとりひとりに的確な対応をし、コンサルタントのように提案力と洞察力を兼ね備えた教育を行う人のことです。

コンさるジュは「見る・聞く・提案する」を大切にしています。

● 見る:生徒の学習状況をしっかりと確認する
● 聞く:生徒や保護者の要望や想いを聞く
● 提案する:ひとりひとりに適した勉強方法を提案する。進路などだけでなく、日常生活のことや生徒の性格なども勉強方法の提案に取り入れる。

また、実際に学習テストや体験授業を行うことで、生徒の学習状況を目で見て確認しています。具体的な課題を見つけることができるので、明確なカリキュラムの作成が可能です。

ただ結果や目標だけを見て勉強方法を決めるのではなく、生徒や保護者とじっくり話してカリキュラムを組んでいます。だからこそ、お互いが納得行く勉強方法が見つかるのです。

秀英予備校の特徴⑤独自の学習スタイル

秀英予備校の画像6
秀英予備校では、独自の学習スタイルで授業を行っています。その学習スタイルは3種類あり、生徒それぞれにあった授業方法を提案しています

基本的な授業は集団学習です。教室に複数人であつまり、講師が授業を行います。授業自体は複数人ですが、個別のアドバイスなどは問題なく受けることができるので安心です。

二つ目は、秀英ID予備校です。技術力の高い講師による映像授業が特徴です。生徒対応を徹底しているため、チューター任せの授業が嫌な方におすすめです。

三つ目は、秀英PASです。集団学習よりワンランク上の個別授業を受けることができます。ひとりひとりの目的や個性にあった指導なので、成長スピードが早いのが特徴です。

どんな環境で勉強したいのか、また授業を受けたいかによって学習スタイルを選択できます。

まずは資料請求をしてみよう!

今回は、秀英予備校の特徴についてお話ししていきました。

秀英予備校は、社会に貢献できる人材を育てるために勉学を通じて自律できる力を養うことを目標としています。小学校から高校まで一貫して教育を行うことで、基礎学力から応用までを身につけられるように教育しています。

また、講師のレベルが高く学習カリキュラムにもこだわりをもっているのが特徴です。生徒ひとりひとりに最適な指導をするため、講師の教育から学習環境の整備まで徹底して行っています。

この記事を読んで秀英予備校に通ってみたいと思った方は、まず公式サイトから資料請求してみてください。

まずは資料請求してみる

秀英予備校に寄せられた口コミ・評判

勉強しやすい

勉強しやすい環境がとても揃っていて快適です。特に自習室は自分のためになるので助かります。

引用元:https://www.google.com/

秀英予備校は、生徒が集中して勉強できる環境が整っているのですね。家よりも自習室の方が勉強が捗るという方もいらっしゃると思いますから、注目してみてはいかがでしょうか。

秀英予備校には、質の良い講師が在籍しています。教える技術や勉強の大切さを語る力を磨くこと、広くかつ深い知識を持つことを重視しているのが特徴的です。

成績がアップした

うちの子供たち、今年で4年目になりますが、親切丁寧なのもあり成績はかなりアップして、いつも楽しそうに塾へかよってます。先生の授業とてもわかりやすく、楽しいと毎回うれしい会話を子供たちとしてます。

上の息子は、秀英予備校のおかげでランク高い学校へ合格させてもらいました。今、大学を目指して高校へいっております。オススメです。

引用元:https://www.google.com/

投稿者さんの子どもたちは、秀英予備校へ通うことで楽しく成績をアップさせることができて良かったですね。志望高校・大学受験に向けて、サポートしてもらいながら勉強を頑張りたいという方におすすめできるのではないでしょうか。 秀英予備校では、小中高一貫教育を行っています。継続して学ぶことによって、より良い結果が得られるのではないでしょうか。

保護者

■ 料金
料金は厳しいが、それ相応の成績になるよう期待している。春には子どもの笑顔と成長がみられるよう励んで欲しい。

■ 講師
丁寧に対応していただきました。
子どもが授業がわかりやすかったと言ったのがとても嬉しく思いました。

■ カリキュラム
やむを得ず休むとき他の時間で対応しますと言ってくれた。なので安心できた。

■ 塾の周りの環境
家から近いので夜道も安心できた。
治安も悪くないので子ども本人が安心できた。

■ 塾内の環境
自習室があるので利用できればと思っている。
騒音もないので、集中できる環境だと思う。

■ 良いところや要望
熱心な先生なのでとても相談しやすい。
子どもと真剣に、そして聞くことを大切にしてくれているので安心している。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

こちらの方のお子さんは、秀英予備校で高校受験のために学習されたようですね。 この時点ではまだ通いはじめたばかりのようなので、結果はこれからといったところでしょうか。とはいえ、授業のわかりやすさや休んだ際の代替え日の提案、アクセス面や周辺環境など、早い段階で評価するポイントが多々あったようです。 自習室も気になっているようですが、テスト勉強などを中心に、これから何度も利用する機会があるかと思われます。

保護者

■ 料金
料金は安くはありませんが、1科目週2回なのでそれほど高くはないと思います!週に一回のコースも選べるとありがたいです。

■ 講師
連絡も丁寧で、アプリを使っての学習も楽しんで取り組んでいます!英語に対してもう少し基本的知識を身に付ける事が出来れば英検も視野に入れていきたいなと思っております。先生方も熱心で優しい先生方だと思います!

■ カリキュラム
まだ本格的に通い始めて一月経っていないので、カリキュラムなどは分かりませんが、本人は意欲的に宿題に取り組んでおり、アプリでの学習を楽しいと言っております。

■ 塾の周りの環境
自宅から近いので通いやすいですが、車の交通量が多いので迎えに行くときなどは停めるのに少し苦労しますが、駐車場も完備されています。

■ 塾内の環境
塾は綺麗で自習室などもあり、良いと思います!また保護者が授業をしているクラスに入ったことはないので、雑音があるかは分かりかねますが、本人に聞いたところお喋りしている子もいないようで、静かな環境だと思います!

■ 良いところや要望
1科目週2回なので、ありがたいのですが他にも習い事をしているので週に一回のコースも選べるとありがたいです!

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

こちらの方のお子さんは、この時点で通いはじめて1か月未満の段階のようですが、すでに好感触の様子です。通塾の目的は、お子さんの学習意欲の向上や習慣づけのようですが、アプリを使った学習を楽しく取り組めているようで、早くも期待に沿った効果が現れているみたいですね。

また白石本部校の小学生の生徒は、近隣から自転車や徒歩、送迎などで通っており、週3日(月・火・木)の日程から選択して通学日を決めるかたちになっているので、ほかの習いごとやスポーツとも両立できるようになっています。
強みグローバル社会で自立できる力を養う!小中高一貫教育を実施!
特徴業界初の東証一部上場を達成
対象学年小学生、中学生、高校生、高卒性
授業形態集団授業、個別指導、映像授業
コース小5・小6ステップアップクラス(映像授業形式)、トップ高プレミアムコース、受験対策コースなど
問い合わせ電話・メールフォーム
会社情報株式会社秀英予備校
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目7-1
MAP
秀英予備校の公式サイトを見てみる 【札幌】おすすめの学習塾ランキングはこちら おすすめの学習塾一位はこちら
検索

【NEW】新着情報

強み 生徒ひとりに対して複数の講師が対応する方式を採用 特徴 生徒ひとりひとりに向き合えるチーム個別指導 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 チーム個別指導 コース 小学生コース、中

続きを読む

北海道学力コンクールの特徴 北海道在住の小中学生を対象にした北海道学力コンクールは、35年以上の歴史があり、年間受験者の合計は12万人になります。どんな特徴があるコンクールなのか、詳しく見て

続きを読む

会社名:株式会社 A.ver 住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階 ときに不安に襲われたり、思うように集中できなかったり、受験生の日々は楽ではありません。

続きを読む

会社名:河合塾(札幌校) 住所:〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西3-3 電話番号:011-708-8581 河合塾は、一人ひとりの生徒を大切にし、夢や目標の実現を支援する大手予備

続きを読む

会社名:特定非営利活動法人はる 住所:〒064-0916 北海道札幌市中央区南16条西5丁目3-13 電話番号:011-206-7659 個別学習塾はるは、子ども自身が未来を選ぶために学ぶ学

続きを読む

強み 生徒一人一人にとことん向き合い、正しい勉強法を伝えている 特徴 答えを導き出せる考え方を育み、反復勉強に時間を費やす 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業 コース 小学

続きを読む

強み 分かるまで、出来るまで徹底指導 特徴 5教科指導により、苦手教科が生じない工夫がされている 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 小学生コー

続きを読む

強み 多彩なコースが用意されており、目的別に選択可能 特徴 机や椅子にこだわった充実した学習環境 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、自立学習個別指導 コース 【

続きを読む

強み 完全マンツーマン指導により、わかるまで徹底指導 特徴 最新AIの分析により、苦手を10分で診断可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 個別指導 コース 小学生コース、中学生コ

続きを読む

強み 日々の授業ごとに、目標設定と自己評価を実施 特徴 学力や目的に合わせた学習プランを組むことが可能 対象学年 小学生、中学生、高校生 授業形態 集団授業、個別指導、映像授業 コース 【小

続きを読む